Tofuhack 行動規範
1.対象者
この規範が適用される対象者は以下の通りです。ただし、これに限定されるものではありません
・企画参加者
・発表などの視聴者
・運営スタッフ
・その他関係者
2.規範
TofuHack(以下本企画)に参加する上で、上記対象者(以下参加者)は次のルールに従う必要があります
① イベントの趣旨と反することはしない
それぞれのイベント(といっても今は一つだけですが)にはちゃんと目的があります。イベントの趣旨を理解し、これにそぐわない行動は取らないようにしましょう。
② ハラスメントはしない
本企画においては後述する「ハラスメントになりうる事柄」に関しては全面的に禁止とし、またハラスメントを確認した/報告があった場合はその行動及び言動をやめるよう指示します。参加者のみなさんはこの指示に直ちに従ってください。
③ 器物破損をしない・危険な物を持ち込まない
現時点でこのイベントはオンラインで完結する体を取っていますが、将来的には発表を別途会場を用意して行う可能性があります。このとき、他チームの成果物を破損させることはもっての外として、会場の備品や内装などを故意に破壊したり、会場で使用が禁止されているものを持ち込んだりしないようにしてください。また、各種法令で所持ないし携帯が禁止されているもの、人やものに危害損傷を加える恐れのある物品の持ち込みも禁止です。
④ いやがらせや規約違反はすぐにスタッフへ報告する
あなたを不快にさせている相手は、そのことに気がついていないかもしれません。あなたが何か不快に思ったり、嫌がらせを受けたり、その他何か懸念に思うことがあったらすぐにイベントスタッフに教えてください。また、誰かが誰かを不快にさせたり、嫌がらせを行っているのを見聞きした場合も、すぐにイベントスタッフに教えてください。
3. 発表・質疑応答上のガイドライン
以下の内容を含む発表、質疑応答はおやめください。
・本企画の運営を妨げる、または、本企画の信用を毀損する内容
・法律や公序良俗に反する内容
・性行為、異性との交遊、出会い等を目的とした内容
・犯罪や暴力的行為、またはそれらに結びつく内容
・第三者の知的所有権(著作権・意匠権・特許権・実用新案権・商標権・ノウハウが含まれるがこれに限定されない)を侵害する内容
・第三者の財産、信用、プライバシーを侵害する内容
・第三者に不利益を与える内容
・第三者を誹謗中傷する内容
・宗教的・政治的主張を含む内容
・会場設備を破損・汚損させる内容・行為
・その他、本企画運営が不適当と判断する内容
本企画は、この規範に違反している行為を発見した場合、即座に中止するよう求めます。場合によっては、イベントからの退席や今後のイベント参加への禁止等を求めることがあります。
この場合、既に受領した会費等は返金致しません。
もし、発表内容が上記に該当していないか不安な場合や、グレーゾーンに入りたい場合は、必ず事前にスタッフへ相談をお願いします。
4. ハラスメントになりうる事柄
ただし、これに限定されるものではありません
① 言動
・ニューロ・ダイバーシティー
・人種
・民族
・国籍
・ジェンダー・アイデンティティー
・性表現
・性的指向
・年齢
・身体の大きさ
・障がい
・外見
・宗教
・妊娠
・政治的見解
・配偶者の有無
・侮辱的な言動
・その他の保護対象事項
② 行動
・公共の場での不適切画像
・意図的な脅迫
・ストーカー
・追い掛け行為
・写真や動画撮影による嫌がらせ行為
・講演やイベントの断続的な妨害
・不適切な身体的接触
・不愉快な視線
・その他マイノリティなどの社会的弱者の支配を促す行動
質問や疑問があれば、イベントスタッフまでご連絡ください。
この行動規範はみなさんの自由を制限するために策定されたわけではありません。楽しく気軽に参加しやすいイベントを維持するために、みなさんのご理解とご協力をよろしくお願いします。
※本文章はCC0 1.0で公開されているイベント行動規範 | 株式会社メルカリ、及びtofuConf イベント行動規範 | tofuConfをベースにしています。本文章もCC0 1.0で公開予定です。